「女性の健康と働き方公開フォーラム 」開催中、動画セミナーこちらから

女性特有の健康課題を知って 仕事と生活の推進力アップ
「~2023 年女性の健康週間イベント~女性の健康と働き方 公開フォーラムvol29 知っておきたい女性特有の健康課題とより良い働き方」をオンデマンド配信にて開催いたします。女性が健康でより良い働き方を継続していくために、女性活躍推進を支援するヒントが豊富な魅力ある講演と、「女性の健康経営アワード表彰式」を配信いたします。
動画セミナーの特設サイトこちらから↓↓タップorクリック
講演
講演1「男女で考える更年期の社会課題」
有馬牧子 先生 昭和大学 医学部 医学教育学講座講師
講演2「レジリエンス(心の回復力)とパフォーマンス」
枝川義邦 先生 早稲田大学理工学術院 大学院創造理工学研究科 教授
講演3「健やかに生き仕事パフォーマンスをあげる PMS・更年期対策」
小川真里子先生 東京歯科大学市川総合病院産婦人科 准教授
動画セミナーの特設サイトこちらから↓↓タップorクリック

同時開催 女性の健康経営アワード表彰式
女性の健康経営アワードは、女性の健康検定に合格された 「女性の健康推進員」 及び 「女性の健康経営推進員」を対象に、女性の健康支援・女性の健康教育・女性の健康経営に結び付く活動を積極的に取り組まれた個人と法人・団体に対してその業績を表彰するものです。
<女性の健康経営®アワード審査委員会>
名誉委員
寬仁親王妃信子殿下 公益社団法人女性の健康とメノポーズ協会 名誉総裁
委員(50音順)
有馬牧子 昭和大学医学部 医学教育学講座 講師
枝川義邦 早稲田大学理工学術院 教授
島津明人 慶應義塾大学 総合政策学部教授
若槻明彦 愛知医科大学副学長・産婦人科学講座 教授 一般社団法人日本女性医学学会理事長
三羽良枝 公益社団法人女性の健康とメノポーズ協会 理事長
女性の健康経営®アワードの特設サイトこちらから↓↓タップorクリック
