• マイページ各種お申込み検定受験
  • 女性の健康電話相談
  • オンラインメノポーズカフェ
-女性の健康経営®- このページは女性の健康経営®事業に関する記事です。

女性の健康とメノポーズ協会が考える女性の健康経営®

*「女性の健康経営®」は公益社団法人女性の健康とメノポーズ協会の登録商標です。

女性の健康経営について

健康経営とは、企業が従業員の健康改善・維持に積極的に取り組むことで、従業員の生活が豊かになり、結果として生産性の向上を期待するものです。

一方、「働く女性」に目を向けると、単に一般的な健康改善・維持に積極的に取り組むだけではカバーしきれない課題があります。

具体的には、

  1. 女性特有の健康課題によるプレゼンティズムとアブセンティズム*
  2. 女性の健康に関する情報不足からくるコミュニケーション問題
  3. 安心して仕事ができない(相談できない)職場 です。

女性の健康経営は、この三つの課題を解決することで、働く女性が身体的・精神的・社会的に満たされ、高いモチベーショとエンゲージメントで働くことができるだけでなく、女性特有の健康課題も持たない人も安心して働くことができ、その結果、組織全体として生産性の向上を期待するものです。

女性の健康経営の推進は、従業員間の信頼関係も強くなり、優秀な人材が定着し、企業価値の向上にもつながると考えます。

*プレゼンティズム:健康問題による出勤時の生産性低下 / アブセンティズム:健康問題による欠勤

女性の健康とメノポーズ協会が考える「女性の健康経営®」

女性の健康とメノポーズ協会の「女性の健康経営®」推進に向けた対策

女性の健康とメノポーズ協会の女性の健康経営®推進活動

女性の健康経営に取り組むメリット 

1. 労働生産性の向上

月経関連症状や更年期の不調など女性特有の健康問題はQOLのみならず生産性にも影響しています。このような問題に対する本人と周囲が理解を深め対処法を講じることは、女性従業員が本来持っているパフォーマンスを発揮することにつながります。

2. 企業負担医療費の削減

女性特有の健康問題は知識や情報が無いため複数科受診や重複した検査につながっている現状があります。本人と周囲が女性特有の健康問題についてのリテラシーを高めることは、女性従業員の不要な医療受診を減らし会社の医療コスト削減にもつながります。

3. 離職率・定着率の改善

妊娠出産だけでなく、月経関連症状や更年期の不調も仕事の継続に影響することが分かっています。制度面の整備だけでなく、女性従業員がライフプランに基づき女性特有の健康課題に早くから取り組むことができる職場は、職場のコミュニケーションにも良い影響を与え、離職率の低下、定着率向上につながり採用コストも削減します。

4. 女性管理職の適正配分と定着

女性管理職の多くは更年期にさしかかるため今までにない不調に悩む人も増えてきます。

更年期症状に対しては医学的根拠に基づいた適切な対処法が確立されているので、年齢に応じた女性特有の健康課題を考慮し早めに対策を取れることは、女性管理職の30%の実現と定着につながります。

5. 企業のイメージアップ

健康経営銘柄の中でも、投資家の注目度の高いのは女性の健康の視点を持つ企業です。女性の健康経営の推進は、属性別の対応の第一歩として従業員間の信頼関係も強くなり、優秀な人材が定着し、企業価値の向上および新たな産業創出にもつながると考えます。