• マイページ各種お申込み検定受験
  • 女性の健康電話相談
  • オンラインメノポーズカフェ
-女性の健康について- このページはPMS・月経にまつわる症状に関する記事です。

月経時の症状(下腹部痛、腰痛、腹部膨満感、悪心、頭痛、疲労・脱力感、食欲不振、いらいら、下痢、抑うつ)

月経困難症

月経に伴って現れる症状には、下腹部痛、腰痛、腹部膨満感、悪心、頭痛、疲労・脱力感、食欲不振、いらいら、下痢、抑うつなどがあります。

生活に支障をきたすほどの場合は月経困難症と言って治療が必要になります。

なお、これらの症状は原因となる疾患がなくて起こる場合と、原因となる疾患が合って起こる場合に分けられます。

原因となる疾患が無い場合

原因となる疾患が無い場合は機能性月経困難症といい、比較的若い年代に見られます。

月経の1日目から2日目に症状が強く表れ短期間で軽減する特徴があります。

主に子宮内膜から産生されるプロスタグランジンという痛みを誘発する物質によって子宮筋が収縮して症状が出るとされています。

治療薬としてはNSAIDs(痛み止め)や排卵を抑えるOC(低用量経口避妊薬)、LEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)が用いられます。

原因となる疾患がある場合

子宮内膜症や子宮腺筋症、子宮筋腫などの疾患が原因の場合は器質性月経困難症といい、一般的には30歳以降に多く見られます。

月経数日前から月経後まで続く、持続性の痛みを伴うことが多いという特徴があります。

治療薬としては、NSAIDs(痛み止め)や排卵を抑えるOC(低用量経口避妊薬)、LEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)の他、原因となる疾患の治療が必要となります。

我慢せずに婦人科受診を

月経時の痛みがつらくて生活に支障がある、月経時の痛みが以前より増してきた、出血量が以前より多くなってきたなどの場合は、何らか疾患が隠れていることも考えられますので、我慢せずに婦人科を受診しましょう。