• マイページ各種お申込み検定受験
  • 女性の健康電話相談
  • オンラインメノポーズカフェ
-女性の健康について- このページは更年期の症状に関する記事です。

更年期症状について知っておいてほしいこと

更年期症状の特徴は複合的なつらさが続いていくこと

更年期は誰にでも訪れるもの。「自分だけかもしれない」と不安に感じている不調の多くは、同じ世代のほかの女性たちも経験していることが多いものです。どんなことが起こるのかを知っておくだけで、不安を減らし前向きに対処していくのに役立ちます。


更年期症状の特徴の一つは、一人の人がかかえる症状が一つではなく、いくつもあるということです。その一つひとつの症状は、「病院に行くまでもないかも」と思える小さなものかもしれません。しかし、それらがいくつも重なったり、中には「いろいろな症状が日替わりで襲ってくる」という人も珍しくありません。

そこで、何かが楽になったと思ったら他の不調が出たりして複合的なつらさが続いていくのが更年期症状の特徴です。「まだ何とか頑張れるから大丈夫」と一人で抱え込んでしまうと、心身が疲労し体力がなくなって症状がむしろ深刻化してしまうこともあります。

「更年期とは何か」についてはこちらをご覧ください。

更年期症状は45~55才だけじゃない

更年期症状の原因は、女性の体を守ってくれていた女性ホルモン、特にエストロゲンが閉経に伴って急激に減少し、ついには枯渇してしまうことです。この変化は早い人では40代前半から起こりますし、また長引く人では60歳近くまで引きずってしまいます。


当協会の電話相談のデータでも、不調の訴えは40歳を過ぎた頃から訴えは増えはじめ、平均閉経年齢といわれる50歳前後をピークとしながら、60代まで相談のすそ野は広がっています。「体調が悪くて婦人科を受診したのに、その年ではまだ更年期ではないといわれた」(42歳)とか、「もう更年期じゃないでしょうと笑われた」(60歳)という声も寄せられています。実際に、40代から60代前後までの女性たちに起こりえる不調なのだといえるでしょう。
もちろん、その症状が女性ホルモンの低下などによる更年期症状なのかを確認するには、医師を受診し、症状の状態とともに女性ホルモン値を測って専門家の判断を求める必要があります。

とらえどころのない症状に振り回されてしまう

肩こり、ホットフラッシュ、頭痛、めまい、ふらつき、手や膝のこわばり…、湿疹や抜け毛の問題まで、当協会の相談電話には実にさまざまな身体の不調に関する訴えが寄せられてきました。
一人の人がいくつもの症状を抱えているため、「今度はどんなことが起こるのか」と不安になったり、「これも更年期の症状?」と原因のつかめない症状にふりまわされて、さらに体調が悪くなってしまうという人もいるのです。


また、「閉経前は不眠と肌の乾燥がつらかったが、最近は肩こりがひどい」というように、時期を置いて現れる症状が変わってくる場合もあります。「もう更年期は終わったかと思っていたのに、いつまで続くのか」と先が見えなくなってしまう。こうした症状の複雑さやとらえどころのなさもまた、更年期世代の女性を悩ます不調の一因になっていると思われます。

体が思うようにならない「自分が自分でないみたい」

女性のライフサイクルの中で、更年期は性成熟期と老年期の間に位置しています。月経がある状態からない状態への移行期であり、一人の女性としてどう生きるかという人生の見直し期であるといえるでしょう。
仕事も家庭も忙しく、パートナーとの関係性や子どもの成長と進路、年老いた親の介護をどうするかという問題もふりかかってきます。頭痛や肩こり、めまいなどはそれ自体もつらいものですが、こうした忙しい生活に影響をきたすのでよけいにつらく、自分をもどかしく感じたりします。

そこで、更年期症状に悩む人の多くはよく、「自分が自分でなくなったみたい」と訴えます。これまで仕事に子育てにと対応してきた自分なのに、思うようにテキパキ仕事を片付けたり、明るく元気に装うことができなくなってしまったというのです。

また、表現は同じでも症状の程度や受け止め方には、個人差がかなりあります。
「思うようにはならないが、なんとかやっていける」と、比較的ゆとりを持って自分の症状を受け止めている人もいれば、「横になっていることが多く、買い物に行くのさえきつい」という人もいるのが実際です。
誰にでも起こる更年期、でもその内容はさまざまです。人と自分を比べるのではなく自分が最も「こうしたい」と求める対処法を見つけていくことが大切だともいえるでしょう。

病気が隠れていないかどうかもよく見極めて

手指のこわばりや関節の痛みを訴える人の中には、リウマチではないかと検査を受けたが、反応はマイナス(リウマチではない)と出たというケースも多くあります。専門家からも「50代前後でリウマチを疑う症状があり、リウマチ反応がマイナスの場合は、更年期が絡んでいる可能性が高い」という意見がきかれます。


その一方で、「食欲がない、動機、息切れ、発汗」「だるい、体重の急増」などの不調で、すっかり更年期の諸症状だと思っていたら、実は甲状腺機能障害の症状だったということも起こります。
やはり、何でも更年期のせいと思い込むのではなく、不調の奥に本当に異常がないということを確かめるのは大切です。特にうつ症状については、更年期の影響を念頭に置きつつ、改善しない場合には専門科の医療機関を早めに受診して、心の病気についてのチェックを受けることもおすすめします。

医療ライター/南雲つぐみ